メダカとベランダ暮らし

マンションの半日陰ベランダで、メダカを育てたりガーデニングに勤しんだりしています。

ベランダビオトープ

メダカの飼いかた

メダカは最高の癒し メダカブームが話題になり久しい今日この頃。メダカの良いところは、飼育および繁殖が比較的容易なところです。基本的なことに気を付けて可愛がってあげれば、元気に何世代にも渡って楽しませてくれます。この記事では、ベランダでメダカ…

ナガバオモダカとメダカ

メダカと相性抜群 ナガバオモダカは北米原産のオモダカの一種。メダカと相性のいい抽水植物(根は水中にあり、葉が水上に出る植物)です。「めだかが喜ぶ水草」としてホームセンターで売られていることもあります。とても丈夫で育てやすいので、初心者のかた…

ホテイアオイ:メダカ飼育の必須水草

ホテイアオイ(布袋葵)。ホテイ草と呼ばれたりウォーターヒヤシンスと呼ばれたりもします。花を付けるとヒヤシンスという別名にも納得。非常に可憐で美しい花を咲かせます。ただし朝開花して一日で萎れてしまうので見逃さないように。環境によりますが一度…

シュロガヤツリの栽培

ビオトープに高さのある植物を入れると立体的になって見応えがグッと上がりますよね。我が家ではオモダカとシュロガヤツリに、立体部隊として活躍してもらっています。シュロガヤツリは1mほどの背丈に伸びるので真上から見るとこんな感じです。 真上から見た…

メダカが懐かないときは

以前「手乗りメダカ」をご紹介しました。メダカってこんなに懐くんだーと思われた方もいると思いますが、同記事でご紹介した通り、突然臆病になって逃げまわることもあります。極端な場合だと、さっきまで寄ってきていたのに何かのはずみで急にそっぽを向か…

恐るべきメダカの生命力

マンションの大規模修繕をしている間、ベランダにいる植物やメダカ達を実家に避難させていました。修繕が終わったのは数か月後。その頃には幾分お疲れ気味な状態に。 ワイルドになりました

愛しのダルマメダカ

ダルマメダカとは、奇形のため脊椎が短く生まれてくるメダカのことでチヂミメダカとも言われます。固定した品種も販売されていますが、普通のメダカを繁殖させていると一定の確率で誕生します。以下の写真を見てもらえば分かると思いますが、金魚の琉金みた…

ビオトープでウォーターマッシュルーム育成

ウォーターマッシュルーム。キャッチーな名前じゃありませんか。 正式名はウチワゼニクサという、チドメグサ系の植物です。ウォーターコインなんて名前で呼ばれることもあります。その名の通り丸い葉っぱがとてもキュートな草です。水陸両用で、水中でも水上…

手乗りメダカの育て方

「手乗りメダカ」って、いったい何のことかと思いますよね。鳥なら手に乗りますが、メダカは水の中で泳いでいるので。 手乗りメダカとは、水の中に手を入れてその上をメダカが泳ぐことで、まるで掌に乗っているように見せる芸?です。大したことはないのです…

ミナミヌマエビの飼育

ミナミヌマエビってご存じですか?釣りをする人ならブツエビなどの名称で「餌」として買ったことがあるかもしれません。3cm程度のとても小さいエビで、料理に使うサクラエビぐらいの、小さなエビです。日本の淡水域に生息しています。 ミナミヌマエビと水草 …

ベランダでメダカ飼育:おすすめ容器は?

メダカは比較的丈夫な生き物です。夏の暑い日、水位の少ない田んぼに生息しているのですから、その生命力は推して知るべしです。極端な話、短頭飼育ならコップで飼育しようと思えばできます。しかし、「死なない」ことと「できるだけストレス無く生きる」こ…

メダカの産卵と稚魚育成

オスとメスを厳密にペアにしなくても、メダカを複数匹飼っていれば産卵してくれます。私の住んでいる神戸だと、4月末あたりからぼちぼち卵を付け始める感じです。写真は抱卵したメダカ。朝にはこのような状態になっていますが、すぐに水草に卵を付着させるの…

マンションのベランダでメダカ飼育を始める

折角ベランダがあるので、メダカを外で飼育してみようと思い立ちました。これまで水槽で飼育したことはあるのですが、30cm四方の小型タイプ水槽で飼育したのが良くなかったのか、すぐにお亡くなりに…。外で飼育すると元気に育つという情報を読み、睡蓮鉢での…